津久井湖

城山湖

相模川・高田橋周辺から中津川沿い里山の風景
何も考えずにのんびりサイクリングするには良いコースです

自転車 de Go!      (自転車さんぽ道)Vol.42
2010年1月3日

サドルはクラシカルに革サドル(ブルックス製)

(古きよき時代のスタイルに演出してみました)

              ライトウエイ・ソノマの印象
 クロモリフレームらしく路面からの振動吸収性は優れてます。ただ、ソフトに仕上げているため、スピードの変化には弱い印象を受けました。具体的に云うと、下りから上り坂になると、スピードは当然落ちます。そこで踏み込む時、競技用レーサー系のフレームは反応よくパワーが伝わりやすく踏み込んでいけるのですが、このフレームの場合、あまり反応の良さは感じられません。下りで得たスピードを使い切ってスピードが落ち着いてから、低速ギアで回すような使い方が良さそうです。よくレーサーの方が云う「キレ」とかで表現する点です。ツーリングモデルなので、このフレームに「キレ」を求めるのは、お門違いなのかもしれません。
 設定ギアはノーマル仕様の52*39T(R:12-25T)。ツーリングモデルならコンパクト仕様かトリプル仕様の方がベターです。39*25Tでも城山湖までの坂道は登れましたが、初心・級者には大変だと思います。また、ライトウエイには兄弟車に「シェファード アイアンD−STI」もあります。目的の明瞭化・差別化をはかる意味でもギア設定まで考えてほしかったです
  (期待している分、少しコメントは辛口になりました)

 みなさま、自転車に初めて乗れたときのことを覚えていますか?
私は覚えています。今まで経験したことが無い速さと、どこまでも走っていけるような機動力。子供心で地球の果てまでも連れて行ってくれるのではないかと本当に思っていました。
 地球の果てまでとは行かなくても、あのころの童心にもどってもう一度ペダルを踏んでみませんか?忘れかけていた大切なことを思い出すかも知れませんよ。または、いままで悩んでいた事や、いやな思いがふっきれるかもしれません。
 デジタルの時代に、自転車のスピードで街を見つめてみませんか?

津久井湖と城山湖へGo!

城山湖は揚水発電所ということもあり山上にあります
東京・横浜方面の大展望が望めます

今回使用した2010 ライトウエイ・ソノマ
サドル、タイヤ、バーテープ、ペダルは標準仕様から変更

宮が瀬湖編

「自転車 de Go!」トップへ戻る
トップページに戻る
トップページに戻る
「自転車 de Go!」トップへ戻る

 津久井湖と城山湖はセットで機能する揚水発電用のダム湖です

 右の案内図に詳しく解説されていました。城山湖自体はどこからも水が流入することがない人工の貯水池です。水は津久井湖から汲み上げて、その水を必要な時に放水して津久井湖と城山湖の高低差(位置エネルギー)を利用して発電します。電気は昼と夜で使用量が異なり、昼は電力不足に陥りやすく、逆に夜は電気が余ってしまします。火力や原子力発電では夜だけ電気を少なく制御することができない為、夜に電気が余っている時に城山湖に水を汲み上げ、昼に電力が不足する時に揚水発電によって電気を供給するとの事でした。その為、城山湖では1日に約28mもの水位が変わることもあるそうです。(勉強になりました)

川崎(自宅)→相模川・高田橋→宮が瀬湖→津久井湖→城山湖→川崎(自宅)
今回のルート
津久井湖と城山湖編
 2010年の走り出しは県央地区・神奈川県の水瓶めぐりとなりました。今回使用した車種は店頭試乗車のライトウエイ・ソノマです。ツーリングモデルで100km程度の距離と適度なアップダウンを試すには丁度よいコースでした

右は宮が瀬ダムを真後ろから観た光景
宮が瀬湖沿いの鳥居原ふれあいの館で小休止です